2008年6月27日金曜日

世界一身近な世界経済入門

世界一身近な世界経済入門 (幻冬舎新書 か 5-1)
世界一身近な世界経済入門 (幻冬舎新書 か 5-1)

世界経済入門となっているが、2007年後半時点での世界各地における経済状況の現状報告といった内容。

世界経済を多少なりとも気にして注目しているならさほど真新しいことはないが、世界における資源の産出状況やそれらを取り巻く政治的文化的な背景をガサッと手に入れるには手頃な内容だと思う。

初版が2007年11月ということもあり、今現在一番世界経済に絵教を与えていると思われるサブプライム問題の影響に関しては完全に抜け落ちていて、2007年後半の状態のまま世界の資源重要と資源価格は高騰していくという方向になっている。
しかし、昨今のサブプライム問題から証券市場から逃げてきた投資マネーによる猛烈なエネルギー需要の高騰は明らかに世界経済に対するブレーキになり始めているので、新興国の経済発展には大きな冷や水を浴びかけることになるのではないかと思う。
原油なんかも明らかにバブル状態になっているし、そろそろどこかで大きな経済の減衰があるのではないかと思うんだがどうだろう?

2008年6月20日金曜日

情報のインプット、アウトプット

鳥のように食い、象のように糞をしよう : could

「既に他の人がもっとおもしろく書いているから、私はしなくて良い。自分は出来ない」と行動する前から思いとどまることはないです。どんなトピックでも「私は」という主語が入った瞬間、それはあなたしか発信出来ない情報です。あなた独自の発信です。もちろんブログじゃなくて良いですよ。絵でも音でも何でも良いわけです。とにかくアウトプット。それが大事だと思います。


私はインプットはかなり多いほうだと思うが、アウトプットが絶対的に弱い。 いろんなblogを見ていてもアウトプットの重要性はものすごくいわれているし、重要だという認識があるからこそこうやってblogを作って何がしかのアウトプットは行っているんだけど、それでも何をどうやってアウトプットしていけばいいのか、といった部分でいつも悩みがある。


おそらくはアウトプットするということの目的が明確化されていないことが原因なのかもしれない。 アウトプットすることの目的が明確化されれば、何をどうやってという部分は方向付けされるので、その部分で迷うことはなくなってくるだろうとは思うし。


アウトプットすることの目的が明確化されれば、何をどうやってという部分が方向付けられて、そうなれば、どういう情報を収集していくべきかというところも明確化されてくるんだな。


だから「アウトプットを考えない情報収集は無駄|無意味」とかいわれるわけなんだな。


アウトプットの明確化か…

2008年6月2日月曜日

コロンビア共和国、「XO」6万5000台の購入で合意 - ITmedia News

コロンビア共和国、「XO」6万5000台の購入で合意 - ITmedia News

これでXOの導入が決まったのはナイジェリアやリビアに続いてということになるのかな。 徐々に広がりつつある雰囲気だけど、XOのOSにWindowsを採用することになって、複数の開発者がプロジェクトを去ったり、最初に言われていたよりは実際に導入するに至った国が少ない、また実際に導入されている現場の様子が伝わってこないというようなところから見ると、進捗が微妙なのかなぁという気がする。

もともとは100ドルPCということで、その100ドルというインパクト、そして100ドルなのに挑戦的なスペックということで、耳目を集めた面があるけど、いまとなってはASUSのEeePCとかのMini-Noteに各社だいぶ力を入てきたし、もうちょっと出遅れてしまったのかなぁという気がしないでもない。

なんとなくMorlphy Oneと同じようなにおいを感じるというとあれか…

そういやOXが喧伝されだしたころにIntelが言い出したなんだったっけ?同じようなコンセプトのマシンはもう話も聞かなくなったな。